雪塩製塩所
お土産として人気の雪塩の工場見学に行ってみましょう(予約不要、一人からOK)。
製造工程だけではなく、雪塩の使い方・宮古島の情報の話もあります。ソフトクリームを食べたりお土産を買ったりすることもできます。
雪塩製塩所 基本情報 [所]宮古島市平良字狩俣191 [アクセス] 宮古空港から車で約30分。狩俣漁港近く。/平良港から、車で約30分。 [営業時間]9:00~18:30(4~9月) 9:00~17:00(10~3月) [駐車場]あり [問合せ]050-5861-6538 |
スポンサーリンク
池間大橋
池間大橋 基本情報 [所]沖縄県宮古市平良字池間 [アクセス] 宮古空港から車で約30分 [駐車場]あり(無料) [問合せ]宮古島観光協会 0980-73-1881 |
フナクスビーチ(池間ブロック)
フナクスビーチは、 池間島の北東に面した小さなビーチです。通称『池間ブロック』と称され宮古島のシュノーケリングポイントとして穴場的存在です。ビーチからエントリーして15~20m泳ぐと多くのサンゴを見つけることができます。小さな熱帯魚と共にとっても美しく夢中になること間違いなしです。ビーチの砂はサラサラできめが細かいです。裸足で歩けばとっても気持ちいいです。日よけの場所がほとんどないので長時間滞在するならパラソルなどの日除けは準備した方がいいです。
ビーチの幅がそれ程広くないのでトップシーズンには混雑することがあります。10時頃までには到着することをオススメします。
フナクスビーチ 基本情報 [所]沖縄県宮古市平良字池間 [アクセス] 宮古空港から車で35分 [駐車場] あり [トイレ]あり |
伊良部大橋
伊良部大橋(いらぶおおはし)は、宮古島の平良港トゥリバー地区と伊良部島東南部の長山の浜近辺を結ぶ橋。通行料金通行無料の橋としては日本最長(全長3,540m)。
佐和田の浜
佐和田の浜は、平成8年には「日本の渚百選」にも選ばれたことのある宮古島を代表するビーチです。この大小の岩礁は1771年の明和の大津波で打ち上げられたものと云われ、島には過去二千年の間に大津波が3回来たと云われています。トイレ、シャワーも完備されているほか、キャンプもできます。
渡口の浜
渡口の浜は、ゆるやかな円弧を描いたビーチで、長さ800m、幅50m、かなり広いビーチです。サンゴ礁は少ないので海水浴がオススメ。渡口の浜の細かい白砂は、砂の粒がとっても細かく素足で歩くと気持ちがいいです。ビーチには、売店やレンタルもあります。
渡口の浜は、伊良部大橋が開通するまでは人が少なく、プライベートビーチのような状態でした。しかし、橋の開通後は人が増えてきているようです。また、渡口の浜では水難事故も発生しています。浜から沖へ流れる離岸流が発生することがあるそうなので注意しましょう。
渡口の浜 基本情報 [所]沖縄県宮古島市伊良部伊良部1352−16 [アクセス] 宮古空港から車で25分 [施設] 売店、レンタルトイレ、シャワー(伊島観光サービス) |
中の島ビーチ
中の島ビーチは、渡口の浜から約3kmのところ、下地島の西側にあります。吉野海岸と共に宮古島の人気シュノーケリングポイントです。このビーチは、湾になっているので潮の流れや波は比較的穏やかです。シュノーケリング初心者にも向いています。中の島ビーチは、売店・シャワー・レンタルショップなどの施設は何もありません。シュノーケラーに大人気のクマノミマンションもすぐに発見できると思います。
中ノ島ビーチ 基本情報 [所]沖縄県宮古島市伊良部佐和田 [アクセス] 宮古空港から車で25分 [駐車場] なし |
フナウサギバナタ
フナウサギバナタは、展望台になっており、宮古島本島をパノラマで一望できます。場所は、宮古島から伊良部大橋を渡り、伊良部島の東海岸を北へ車で10分ぐらいの海岸線にあります。
(※)フナウサギバナタとは、宮古島の方言で『船を見送る岬』という意味。大きく羽を広げた「サシバ」の展望台からは、コバルトブルーの美しい海と宮古島本島を見渡すことができます。
(※)サシバとは、10月頃、伊良部島に飛んでくる渡り鳥です。昔は10月になると空を埋め尽くすほどのサシバの大群がいたそうですが今は、その数は少なくなったそうです。
フナウサギバナタ 基本情報 [所]沖縄県宮古島市伊良部佐良浜 [アクセス] 宮古空港から車で25分 [駐車場] あり [トイレ]なし |
スポンサーリンク
通り池
通り池は、伊良部島(下地島)の西海岸にあります。シュノーケルスポットとして有名な中の島ビーチから北へ5分程度の場所です。
通り池には2つのコバルトブルーの池があります。通り池は、伊良部県立自然公園として整備され、池の周りは木製の柵もあり安心して壮大な風景を楽しむことができます。記念写真撮影スポットとしてもオススメです。
通り池は、ダイバーにとって憧れのスポットです。通り池の2つの池は下部で互いに繋がっており、さらに、外界とは地下洞窟で結ばれています。外海からは、高さ45m、幅約20mの巨大なトンネルを通って池に入ることができます。
通り池 基本情報 [所]沖縄県宮古島市伊良部字佐和田 [アクセス] 宮古空港から車で35分 [駐車場] あり |
下地島空港
下地島空港は、伊良部町下地島にある空港で、タッチアンドゴーの訓練が行われる空港として、飛行機愛好家や写真愛好家だけではなく、一般の観光客にも人気がありました。しかし、平成24年度末、JALが完全撤退、ANAも平成26年度末て完全撤退となりました。現在行われている訓練は、RAC(琉球エアコミューター)や海上保安庁所属の小型機訓練のみとなっています。現在、飛行訓練は行われていませんが、飛行場の周りの海の美しさは格別です。海を見て写真を撮るだけでも十分満足できますので、ぜひ行って見てください。
下地島空港 基本情報 [所]沖縄県 宮古島市 伊良部字佐和田 1739 [アクセス] 宮古空港から車で35分 [駐車場] あり 問合せ]下地島空港管理事務所 09807-8-4184 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。