白浜温泉(南紀白浜)の観光スポット!夏の海水浴、アドベンチャーワールド、千畳敷、三段壁、円月島、釣り、とれとれ市場

白浜温泉は、日本三古湯(白浜、有馬、道後)とされ、熱海、別府と並ぶ日本屈指の温泉地です。
紀勢自動車道の南紀白浜ICが開通し以前より交通の便が良くなりました。近くに白浜空港もあることから関東方面からも多くの観光客が訪れるそうです。
スポンサーリンク
白浜温泉の観光案内図
海沿いには大自然が造った千畳敷や三段壁、円月島などの景勝地があります。また、アドベンチャーワールド、とれとれ市場(食事と買い物)は、1年を通して多くの観光客が訪れます。白良浜は、日本の渚百選にも選ばれており、真っ白なビーチと透明度の高さが魅力です(ほとんどの景勝地や観光スポットの場所は、下記の案内図をクリックすると表示されます)。
白浜温泉のアクセス
大阪からのアクセス
【車】近畿自動車道経由 阪和自動車道(吹田JCT~松原JCT~南紀白浜I.C) 約2時間半
【電車】天王寺→白浜温泉(特急:約2時20分)、白浜駅より白浜温泉までバスまたはタクシーで約10分
【バス】大阪シティエアターミナル→白浜バスセンター(高速バス・白浜エクスプレス大阪号:約3時間20分)、徒歩すぐ
日帰り湯・外湯めぐり
白浜温泉には、6カ所の外湯があります(崎の湯、松乃湯、綱の湯、白良湯、松乃湯、綱の湯)。一番のおすすめは、崎の湯です。
崎の湯
崎の湯は、かつて湯崎七湯と言われた外湯の中で、唯一昔のままで残っている湯壷です。海が間近にせまり開放的でダイナミックな露天風呂です。大海原の目前で波の音を聞きながら温泉に浸るのは最高に気持ちがいいですよ。
崎の湯の湯船は3段になっています。先端の湯船から海まではすぐそこです。白浜海中展望塔から男湯が見えるんですよね!
外湯6湯全部に入浴し記念品GET!
「外湯めぐり」に入浴記念スタンプを押してもらい各浴場管理人に提示すれば記念品がもらえます。パンフレットは、白浜温泉の白浜温泉旅館協同組合加入の各旅館、観光案内所、白浜町役場・観光協会などでもらえます。
白浜アドベンチャーワールド
- 住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
- 料金:大人4,100円 セニア(65歳以上)3,700円 中人3,300円 小人2,500円
- 駐車場:大型 2,000円 普通車 1,200円 二輪車 500円
- 定休日:不定休
白良浜(しららはま)
和歌山県西牟婁郡白浜町にあるビーチで、関西屈指の人気海水浴場として知られています。日本の渚百選にも選ばれています。ビーチは半月状の湾になっているので波も比較的穏やかで遠浅なので小さなお子様でも十分に楽しむことができます。また、ハワイ・ワイキキビーチの友好姉妹浜にもなっており、南国気分を味わうことができます。
この付近の地名である白浜は、白良浜(しららはま)が由来になっています。
7月~8月の夏休みシーズンは、とても混雑しています。宿泊先の予約、道路の混雑状況の確認など事前にしっかりしておきましょう。
白良浜のビーチ:石英の砂からなる真っ白なビーチはとても美しく、青く澄んだ海の透明度も抜群です。
春の白良浜は、人影も少なく海の透明度も抜群ですね。この日は波も穏やかでした。
白良浜のビーチの夕日も美しいです。
夏の海水浴シーズンはビーチは人で埋め尽くされます。
千畳敷(せんじょうじき)
千畳敷は、畳を千枚敷けるほどの広さであることが名前の由来でその広さはおおよそ4ヘクタールもあります。普段は岩盤の上を歩くことは出来ますが、波浪注意報、警報発令時は立ち入り禁止になります。千畳敷の砂岩は非常に柔らかく波の浸食で複雑な地形を形成しています。それが故、コインなどで名前を彫るなどの被害が絶えないようです。
三段壁
円月島(えんげつとう)
円月島に沈む夕陽は「和歌山県の夕日100選」に選ばれています。春分、秋分の時期には、中心部の穴を通して夕日が見えます。
平草原
白浜の町並みを一望できる高台にある公園です。天気の良い日は、白良浜海水浴場や海岸線の美しい風景が見渡せます。
海の釣り堀
南紀白浜の海上釣堀「カタタのつり堀」では、手軽に海釣りができます。初心者向けのお気軽コース(初心者可・竿付)は、イサキ、アジ、コダイ、グレなどが釣れます。また、本格的に釣りをしたい方は、マダイ・クエハタ・ブリ・メジロなどの大物・青物などが釣れます。釣り放題で持ち帰り可能です。
- 住所:和歌山県西牟婁郡白浜町藤島
- 営業:年中無休(悪天候の場合は休み有り)
- 受付時間:小物釣りコースは随時受付、大物釣りAM6:30まで(釣座抽選)
小物釣りの釣り場
京都大学白浜水族館
京都大学白浜水族館はは、京都大学フィールド科学研究教育センター瀬戸臨海実験所の付属施設で、無脊椎動物(サンゴ、エビ、カニ、ヒトデなど)のコレクションは日本随一だそうです。それほど大きくはないけれど、展示はマニアック的に充実しているので結構おもしろい。特にファミリーにはオススメです!
- 営業時間 午前9:00~午後5:00(入館は午後4:30まで)
- 入館料 個人:大人600円、小人200円 団体(20人以上):大人550円、小人150円
- 住所:和歌山県西牟婁郡白浜町459
とれとれ市場南紀白浜
とれとれ市場南紀白浜は、漁業協同組合(堅田漁業協同組合)が運営する西日本最大級の海鮮マーケット。全国の海産物や和歌山の特産品を販売しています。とれとれ横丁では、海鮮丼や新鮮な海の幸を食べることができます。
- 住所 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
- 営業時間 8:30~18:30
- 定休日 不定休
お土産は、いつも梅干。梅干の試食が美味しいので食べ過ぎてしまいますよね。
新鮮な魚介も豊富です。
白浜温泉 おすすめのホテル・旅館
とれとれヴィレッジ←予約はこちら
リゾート感あふれる☆発砲スチロール製の不思議なドーム型ホテル
まんまるフォルムの独立型ドームが全部で133。どこから見ても可愛くて面白い斬新なホテルです。夕食は「とれとれ市場」直送の新鮮魚介やステーキなどのバイキングが大人気。
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-1(JR白浜駅よりタクシー5分。最寄バス停とれとれ市場前より徒歩3分)
リゾートホテル ラフォーレ南紀白浜←予約はこちら
アドベンチャーワールドまで車で10分!景観抜群のリゾートホテル
白良浜から徒歩3分、白良浜を望む高台に建つ素敵なホテル。最上階の露天風呂や貸切風呂からの眺めは格別。アドベンチャーワールドへも車で10分と便利!
コメント
-
2016年 4月 01日
-
2017年 6月 24日トラックバック:やらかしちゃった犬や猫、おもしろかわいい動物画像まとめ
この記事へのコメントはありません。