斎場御嶽(せーふぁうたき) 沖縄のパワースポットを訪ねて

知念半島にある斎場御嶽(せーふぁうたき)は、沖縄県南城市にある史跡です。15世紀-16世紀の琉球王国の御嶽(うたき)とされています。

なお、御嶽(うたき)とは、琉球の信仰における祭祀などを行う施設のこと。2000年11月首里城跡などとともに、琉球王国のグスク及び関連遺産群としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。最近では、沖縄のパワースポットとして観光客にとて人気があります。

スポンサーリンク

斎場御嶽(せーふぁうたき)の見学

道中は、石畳や階段などがありますので歩きやすいスニーカー等で行きましょう!特に雨の日などは滑りやすいので注意してくださいね。

S1390028

緑の館セーファ(資料館)

まずは、ここでビデオみ見てから入場となります。資料館内は斎場御嶽のパネル展示や休憩スペースもあります。

S1390020

斎場御嶽入口

いよいよ、斎場御嶽(せーふぁうたき)へ入口へ到着し中へ入って行きます。
【下記銘文より引用】
世界遺産の斎場御嶽(せーふぁうたき)。
2000年12月、斎場御嶽は「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつとして、ユネスコの「世界遺産条約」に基づく世界遺産リストに登録されました。
全世界の人々のために保護すべき遺産として、特に優れて普遍的な価値のあるものが、このリストに登録されます。
斎場御嶽(せーふぁうたき)
「御 嶽」とは、奄美諸島から宮古・八重山にいたる南西諸島に広く分布している聖地の総称です。斎場御嶽は、琉球王朝時代に政府が整備した国家的な宗教組織との 関連が深い、格式の高い祭祀場でありました。せーふぁ(霊威の高い聖なる場所)の名前が示すように、巨岩や聖樹に囲まれた空間には、首里城内にある部屋名 と同じ名前の拝所があり、当時の王府と斎場御嶽の関わりの深さをみることができます。琉球最高神女である聞得大君の、就任儀式「お新下り」の御名付けがこ の地で行われたということは、王権を信仰面・精神面から支えていた証でもありましょう。現在でも、聖地巡拝の習慣を残す東御廻り(あがいうまーい)の聖地 として、参拝客は後を絶ちません。
■世界遺産登録 2000年12月2日
■国指定 1972年5月15日
■国指定面積 44,643㎡

IMG_7218

大庫理(ウフグーイ)

御門口から登っていくと左手に見える最初の拝所です。前面には、磚(せん)の敷かれた祈りの場(ウナー)があります。

S1390031

三角岩

【下記銘文より引用】
自然岩や洞穴に囲まれたこの場所には、いくつもの排所が集まっています。正面に見える三角形の空間の突き当たりが三庫理(さんぐーい)、右側がチョウノハナの排所で、いずれも首里城内にある場所と同じ名前を持っています。また、左側からは太平洋と久高島が遠望できます。
さて、三角岩の右側には、「貴婦人様御休み所」と二本の鍾乳石が見えます。滴り落ちる水はその下に置かれた壺に受けられ、それぞれが中城御殿(国王の世子)と聞得大君御殿の吉兆を占うとともに、お正月の若水とりの儀式にも使われる霊水でした。

IMG_7206

三庫理(サングーイ)

実際に訪れて見ると二本の鍾乳石の大きさにビックリします!二本の石と、三角形の空間の突き当たり部分はそれぞれが拝所となっています。

IMG_7212

観光客の皆さんはやっぱり写真を撮ります。

IMG_7210

写真奥に人がたくさんいますが、その左側に久高島が見えます。

IMG_7208

でいごの花が咲いていました。

IMG_7205

沖縄には何度も来ていますが、でいごの花を意識して見たのは初めてです。

IMG_7204

1,615 views

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事(春~夏)

  1. 出雲大社
    出雲大社は、縁結びの神・福の神として知られています。伊勢神宮などと共に日本有数の重要な神社のひとつで…
  2. 透明度の高い海と白い砂浜のビーチが魅力的な『楽園の島』沖縄。那覇までなら国内主要都市から飛行機で2.…
  3. 沖縄県八重山諸島で一番面積の大きい西表島(いりおもてじま)。島のほとんどがジャングルに覆われた、日本…
  4. 人より牛の数が多い島が沖縄県にある事あなたは知っていますか? 人々はその島を「牛の島」と呼びます…
  5. ニシ浜(波照間島)
    ニシ浜(北浜)は、日本最南端の島『波照間島』にあり、沖縄有数の美しいビーチとして有名です。ニシ浜は、…
  6. 座間味島(沖縄ケラマ諸島)で是非やって欲しいのが、沖釣りツアー。 3時間コースや5時間コース、大…
  7. 池間大橋(宮古島)
    池間島(いけまじま)は、宮古島の北に浮かぶ島です。平良市街地からは、国道230号線で北側へ走り20~…
  8. 三室戸寺(みむろとじ)は、京都宇治にある紫陽花(あじさい)で有名なお寺です。 大阪、京都周辺にお住…

関連記事・スポンサーリンク

投稿記事一覧

ページ上部へ戻る