アーカイブ:2016年
-
滋賀県のイチゴ狩り 垣見イチゴ園(近江八幡)の紹介です。
2016年4月9日、近江八幡へ桜の花見に行く途中、偶然見つけたのが垣見イチゴ園(近江八幡)です。
関西のいちご狩りは、数が少なく予約制のところがほとんど。これまで…
-
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ Fushimi Inari-taisha Shrine)は京都市伏見区にある神社。通称『お稲荷さん』としても親しまれ全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社なんです。
商売繁盛や…
-
ベルギーの首都ブリュッセルで2年に1度開催される「フラワーカーペット(Flowercarpet)」。
なんと開催場所は「世界一美しい広場」と言われる「グランプラス」です。
グランプラスは世界遺産にもなっており、多くの…
-
皆さんオランダにある世界最大の花の公園のことをご存知でしょうか?
キューケンホフ公園は、世界最大の花の公園で「世界でもっとも美しい公園」「ヨーロッパの庭園」とも呼ばれ、人生で一度は訪れたい場所としても紹介されます。春に…
-
ドイツには数々のお城が今も残されています。
日本で有名なのは、皆さんもよくご存じのノイシュバンシュタイン城ですよね。
今回はこのノイシュバンシュタイン城と併せて「ドイツ3大美城」と呼ばれる「エルツ城(Burg Elt…
-
日本三名泉「草津温泉」
日本三名泉の下呂温泉・有馬温泉と肩を並べ、日本を代表する温泉のひとつ「草津温泉」。草津温泉はシンボルである湯畑を中心に温泉宿が広がる温泉街です。
江戸時代には庶民から大名まで、多くの人々に人気…
-
伊香保温泉(いかほおんせん)は、群馬県渋川市伊香保町にある温泉地で、草津温泉と並んで群馬県を代表する名湯です。
ここでは、女子4人で訪れた伊香保温泉の見どころ・観光スポットなどを紹介します!
温泉まんじゅうの発祥の地…
-
京都は、人気の紅葉名所が多く、毎年たくさんの観光客が訪れます。大阪在住の私は、京都の紅葉名所まで1~1.5時間程度で行くことができるので、子供の頃から幾度となく訪れています。そして、シニアになった今でも飽きもせず、毎年2…
おすすめ記事(夏)
-
透明度の高い海と白い砂浜のビーチが魅力的な『楽園の島』沖縄。那覇までなら国内主要都市から飛行機で2.…
-
宮古島は、沖縄本島から南西へ約300kmにあり、宮古島本島、伊良部島、下地島、池間島、来間島、犬神島…
-
京都祇園白川の巽橋のすぐ近くにあるカフェ・和風スイーツ店「ぎをん小森」を紹介します。観光情報誌に数多…
-
古都・京都は、着物が似合う街です!
京都の観光スポットを歩いていると着物姿の方が多いことに気付かさ…
-
サワディー クラッ!!
これは、タイ語で『こんにちは』という意味です。
プーケットは、タイ最大の…