LAのダウンタウン北部にあるチャイナタウン ロサンゼルス穴場の観光スポット 

ロサンゼルス(LA)は、アメリカ カリフォルニア州最大の都市。ハリウッド、ビバリーヒルズ、アナハイム、サンタモニカなど多くの観光スポットがあります。
ここでは。ロサンゼルス在住日本人が、ダウンタウン北部にあるチャイナタウンを紹介します。チャイナタウンは、ロサンゼルス空港LAXから車で約30分。

中国人と言えば、どこにでも自分たちのチャイナタウンを作ってしまうほど凄い人口数。現在ロサンゼルスでも日本人の4倍は中国人が住んでいるそうです。
2000年のデータですが、アメリカに住む中国人の数は、2.432.595人、それに比べ日本人は796.750人となっています。

スポンサーリンク

アメリカに在住する中国人のことをチャイニーズアメリカンと呼んでいます。著名な中国系アメリカ人では、ブルス・リーや、チャーリーズエンジェルで一躍人気となった、ルーシーリューなどが挙げられます。1850年代に中国人はアメリカのカリフォルニアにたくさん流れてきました。4000人流れたそうです。

それから1980年アメリカ国内に80万5千人の中国人が国勢調査で発表され、2010年にはアメリカ全米に住む中国人の数は3.347.229人。10年で37倍も人口が増えたということ。その中でもロサンゼルスが1位、ニューヨークが2位となっています。不法滞在者もとても多いと聞いています。
それではチャイナタウンを案内しましょう。

この入り口を入ると千と千尋の神隠しのような場所にたどり着きます。
china00

ブルース・リーの銅像

ここの中心にはブルース・リーの銅像が記念碑のように飾られていました。

china05

提灯が掲げてあり、週末はほとんどのお店が閉まりますので、平日行くことをお勧め致します。街中が汚いかと思ったら割と綺麗でした。
ビックリするのはまだまだこれからです。ここはまるで本当に中国なのか?と思うほどですから。ロサンゼルスにいることをマジで忘れます。
私が行ったのは週末だったので地元の人が朝ご飯を食堂で食べる姿が目立ちました。観光は平日の方が良いようです。

LAチャイナタウンの福神

お金をここに投げて銀のお皿に入ればラッキーだそうです。
平和や、金運、健康運や恋愛運など色々ありますので、それを目がけてコインを投げて下さい。日本で言う、賽銭箱のようなものです。

china02

手相占い

ここでは長年にわたる手相鑑定の有名なおじいさんがいます。説明は英語でも中国語でも可能。おじいさんは土曜日も営業していました。Palmistry[手相占い]は、アメリカ人に多い宗教(クリスチャン・キリスト教)では禁止されています。アメリカでは国家自体がキリスト教徒の方が多い一方、手相やタロットカードなどの占いのお店も多いです。
おじいさんが 手相をみてくれます。

china03

チャイナタウンの怪しい商店

中の方の細道を入ると、激安の靴やサンダル、パンプス、ストッキングや服から下着、旅行用バックなどを販売しています。
少しホコリ臭くて怪しい雰囲気ですが、中にはたくさんの衣類系が販売されています。しかも激安なのですが壊れやすそうな本当のチャイニーズ製の商品が並んでいます。また日本の人気ブランドのトトロやドラえもん、キティーちゃんなどの偽キャラクターの商品の販売もされていました。
怪しげな雰囲気ですが外国人観光客が、Tシャツ5枚で1000円程しかしないような商品を買い求めて足を運んでいました。
バラバラに積み上げられた靴やサンダルが大量にあり、いくつも似た店が並びます。

china04

日本の横浜などにあるチャイナタウンと比較すると安くて広くて汚いです。

5,519 views

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事(春~夏)

  1. やちむん喫茶シーサー園は、沖縄本部の大自然の中に佇む人気の森カフェです。20数年前に、店主が実家の家…
  2. 壷屋やむちん通りは、那覇国際通りの近くにある焼き物の町です。「やちむん」とは。沖縄の方言で焼き物のこ…
  3. 夏の北海道旅行で一番人気の旭川、美瑛、富良野のおすすめ観光スポットを紹介します。 美瑛・富良野のラ…
  4. 沖縄そば処『屋宜家』(やぎや)は、沖縄本島南部、那覇空港から車で約30分程の緑豊かな八重瀬町(やえせ…
  5. ニシ浜(波照間島)
    ニシ浜(北浜)は、日本最南端の島『波照間島』にあり、沖縄有数の美しいビーチとして有名です。ニシ浜は、…
  6. 与那覇前浜(宮古島)
    与那覇前浜ビーチ(よなはまえはま)は、海が美しい宮古島の中にあってその美しさは圧倒的。まさに、日本一…
  7. 2014年7月に沖縄本島北部にある古宇利島(こうりじま)に行って来ました。沖縄随一の絶景スポットと言…
  8. 沖縄の本部町にある備瀬のフクギ並木は、癒しの沖縄観光スポット!また、カフェ・レストラン&沖縄グルメも…

関連記事・スポンサーリンク

投稿記事一覧

ページ上部へ戻る