
錦江湾に浮かぶ桜島の噴火の様子

目次
桜島へのアクセス・周遊
桜島フェリー
桜島フェリーは、鹿児島市と桜島を15分と短時間でつなぎ、島と錦江湾の景色を海上から楽しめます。
サクラジマアイランドビュー(周遊バス)
桜島エリアを効率的に巡りたいなら、1日8便運行している桜島港-湯之平展望所巡回バス「サクラジマアイランドビュー」の利用をお勧めします。 桜島港を発着点に道の駅ビジターセンター、烏島展望所赤水展望広場(長渕剛さんのオールナイトコンサートの記念碑があります)、湯之平展望所まで循環し、桜島の多くの自然と観光地を満喫できます。 1日乗車券(各停留所で乗り降り自由):大人 500円 小児 250円桜島にまつわる情報満載の桜島ビジターセンター
「桜島へ着いたけど、どこへ行こうかな?」と考えている人は、まずは「桜島ビジターセンター」に行ってみてください。噴火の歴史やメカニズムなどを解説、展示するミニ博物館で、火山のことから観光案内まで、桜島に関するあらゆる情報がそろっています。
桜島ビジターセンターの情報 [所]鹿児島市桜島横山町1722番地29 [営業時間]9:00-17:00 [休館日]年中無休[駐車場]有り、大型バス1台可 [問合せ]099-293-2443 [その他]その他:バリアフリー、WC、授乳室、売店 |

長渕剛さんファン必見 赤水展望広場・叫びの肖像
2004年8月に鹿児島出身の長渕剛さんが開いた「桜島オールナイトコンサート」の記念モニュメント「叫びの肖像」が建立されているのが「赤水展望広場」です。 約50トンもの桜島溶岩を使っているとのことで、目の前に立つと何とも迫力があります。訪れた時にも多くの観光客がデジカメで記念撮影していました。緑地広場からは桜島や錦江湾、市街地が一望できて最高のロケーションです。
赤水展望広場・叫びの肖像の情報 [所]鹿児島市桜島赤水町 [営業時間]見学自由 [駐車場]有り [問合せ]099-298-5111(観光交流センター) |
烏島展望所(からすじまてんぼうしょ)
烏島展望所は、1914(大正3)年の爆発で周囲500メートルの烏島がのみ込まれたエリアで、現在は展望所として整備されています。穏やかな錦江湾、海へと続く溶岩原、雄大な桜島、素晴らしい絶景が広がります。
湯之平展望所(ゆのひらてんぼうしょ)
湯之平展望所は、北岳の標高373メートル地点にある展望所で、眼下に広がる大正溶岩原、錦江湾を挟んで西側には鹿児島市の街並みが広がります。天気に恵まれれば、北に霧島連山、南に開聞岳を見ることもできます。地元料理が味わいたいなら「道の駅 桜島 火の島めぐみ館」
郷土料理が味わえる食事所として人気なのが「道の駅 桜島 火の島めぐみ館」です。 桜島大根や桜島小みかん桜島溶岩グッズ、椿油などお土産にぴったりな桜島の特産品を販売しています。 レストランも併設されていて、名物の小みかんソフトクリームや、小みかんを練りこんだ小みかんうどんなど、ご当地グルメも味わえます。

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。