香港はどちらかと言えば夜が主役ですね。 ここでは、初めての香港でも叶う100万ドルの夜景を楽しむ方法をご紹介します。
パックツアー型の香港旅行やオプショナルツアーで必ず連れて行ってもらえる夜景の名所ビクトリアピーク。ここに行ったら「香港の夜景見た~!」と旅の目的の夜景を達成した気になってしまいそうですが、それだけではもったいない。
香港に来たら日本では見られない
香港ならではのキラキラした夜景を存分に味わいたいですね♪香港には夜景スポットはかなりたくさん存在し、香港人が行くようなマニアックなところなども挙げるときりがありません。
さすがに初めての香港旅で行くにはハードルが高すぎるので今回は、定番のビクトリアピーク以外の簡単に夜景を楽しめるスポットをご紹介します。
滞在中は香港の夜景をぬかりなく楽しみましょう!
スポンサーリンク
2階建てバスツアーで看板すれすれのスリリングな夜景を楽しむ!

絶対に申し込んでもらいたいツアーがこれ!
落っこちてこないか心配になるほどの看板がひしめきあう香港の中心地の街並み。
ごちゃごちゃで雑多なんだけど、それが街のデザインとして引き立てている。これは香港ならではの光景。その看板たちがいちばん魅力を増すのが夜。
ギラギラのカラフルなネオンサインがひしめきあう景色は「落ち着かない…」を通り越して圧巻のひとこと!
そんな看板をもっと間近に見られるのがこのオープントップの2階建てバスにのって巡るツアーです。手が届きそうで届かないすれすれな感じがたまらないですよ!
◆オープントップの2階建てバスツアー申込み
オススメのツアーはパンダバス。日本語ガイドで安心!香港のナイトツアーはオープントップバスなしでは語れません!ネイザン・ロードで、屋根なしのバスに乗って、頭上に迫る大看板のスリリングな香港体験は旅行のハイライトになること間違いなし。大人からお子様まで満足できるツアーです。
オープントップバス夜景観光ツアー 香港ネオン街めぐり 当日15:00まで予約可能!<日本語ガイド/女人街にて解散可> 
料金:大人(11歳以上) :HKD 260.00、子供(2~10歳) :HKD 180.00、幼児(0~1歳)
香港 AQUALUNA(アクアルナ)ナイトクルーズ
真っ赤な帆船Aqualuna(アクアルナ)に乗ってビクトリアハーバーで開催されている音楽とレーザーの祭典「シンフォニー・オブ・ライツ」を楽しむことができます。今回は、このクルージングツアーをご紹介したいと思います。
▼ビクトリアハーバーに浮かぶオシャレな帆船Aqualunaアクアルナ

真っ赤な帆船Aqualuna(アクアルナ)は、60年代のジャンク船をイメージしたものだそうです。

アクアルナは昼のクルーズもありますが乗るなら断然夜。
1ドリンク付きで座席自由(席の移動も自由)約45分のショートクルーズで短すぎず長すぎずちょうどよいクルーズでとてもおすすめです。
香港の夜の定番といえば毎日開催されている光のショー「シンフォニーオブライツ」。それをこのクルーズからベストポジションで見ることのできるクルーズが一番人気です。
これに合わせたクルーズの出港時間は7:30P.M発と7:45P.M発の2便です。
料金は大人HKD295
このシンフォニーオブライツを観られるクルーズは人気なので事前予約をおすすめします。
公式HP:https://aqualuna.com.hk/
◆AQUALUNA(アクアルナ)ナイトクルーズの申し込み

料金:大人(12歳以上) :HKD 460.00、子供(2~11歳) :HKD 300.00、幼児(0~1歳) :無料
所要時間: 1.5時間
開催曜日: 毎日
シンフォニー・オブ・ライツを船上から独り占め! 「AQUALUNA(アクアルナ)」ナイトクルーズ<日本語ガイド(往路のみ)>
スポンサーリンク
香港の夜の移動は地下鉄よりスターフェリー
▼夜のスターフェリー

香港島と九龍半島、それぞれ見どころスポットやお店があるので観光の移動に地下鉄(MTR)やタクシーを使う人が多いと思います。
もし夜にビクトリアハーバーを渡る移動が伴う場合、時間に余裕があるのであればもう1つの移動手段、スターフェリーを使ってみてください。約10分弱の短い時間ですが安い運賃で夜景とアトラクション気分を満喫できると思えばかなり得した気分です。移動手段のひとつが観光になりますね。
香港人の足でもあるフェリーなので頻繁に行き来しているので、電車にくらべたらのんびりですが、そこまで時間をとられないのでオススメ。
香港の高層ビルONE PEKINGのレストラン「aqua」、「Hutong」の夜景
香港の夜景を100%満喫できるレストランとして「aqua」と「Hutong」がオススメ!どちらもビクトリアハーバーの美しい夜景を一望できるおしゃれなレストランです。
場所はハーバーシティから歩いてすぐのONE PEKING(ワンペキン)というビルの高層階。
大きな窓ガラスというスクリーンからキラッキラの夜景を見ることができます。
さぞかし敷居の高いお店なのでは…と心配になりますが香港人たちが普段使いもするような入りやすい雰囲気。
お料理もコースメニュー必須!というわけではなくアラカルトで単品注文するというカジュアル使いができるので気をはらないで食事を楽しめます。
どの席からも景色は見えますがやはり窓側が最高なので、できれば予約してから行くことをおすすめします。
食事しながら「私たち、今香港にきてるーーーー!」という実感がかなりわくと思いますよ。
スポンサーリンク
▼アクア(レストラン、バー)
▼アクア(レストラン) 料理は、日本食とイタリア料理がメイン
▼アクア(レストラン)から眺める夜景。ヴィクトリアハーバーや高層ビルの夜景が美しい
アクア Aqua
アジア各地に展開しているアクアグループが運営するレストラン、バー。イタリア料理、日本料理、お酒と香港の夜景が楽しめます。
営業時間:12:00-26:00
ドレスコード:スマートカジュアル
住所:29 & 30 Floors One Peking Road Tsim Sha Tsui, Hong Kong
公式HP:https://aqua.com.hk/reservation/booking
Hutong (胡同)ウー・トン
アジア各地に展開しているアクアグループが運営するレストラン。中華料理(北京・四川)と香港の夜景が楽しめます。
公式HP:https://hutong.com.hk/experience
住所:28 Floors, One Peking Road Tsim Sha Tsui, Hong Kong
香港リッツカールトン最上階のバー「OZONE」
香港で一番高いビル、118階建ての「環球貿易廣場(世界貿易センタービル)」の最上階にあるホテル・リッツカールトンのバーは行って損はない最高の夜景スポット。
あまり見たことのないアングルからの香港のすばらしい夜景が拝めます。
よく写真やテレビで目にする香港の夜景といえばビクトリアピークからのアングルか、九龍半島サイドから見た香港島サイドの夜景なので、ここから見る景色はとても新鮮。
BARには屋外スペースもありちょっと風は強いですが、地上484mの高さからの夜景は一見の価値ありです。
ドリンクチャージは1杯2000円前後ですが、この場所への入場料や雰囲気を考えると高くないでしょう。
公式HP: http://www.ritzcarlton.com/en/hotels/china/hong-kong/dining/ozone
アクセス: Level 118, International Commerce Ctr. 1 Austin Road West Kowloon, Hong Kong,
いかがでしたか?
香港旅行の醍醐味といえば「食」…そして夜景です。
香港はコンパクトな街なので夜景のハシゴも簡単にできちゃいます。
この5つをおさえれば香港の夜景は完璧!むしろ一目おかれちゃうかも。
夜景スポットをぬかりなく巡って日本では見られない香港ならではの景色を存分に味わってくださいね。
香港ツアー・香港旅行
旅行会社のパッケージツアーをご紹介します。
香港ツアー・香港旅行【JTB】
香港旅行ならJTBの関西発香港ツアー予約がおすすめ。香港観光は、人気のオープントップバスに乗っての香港観光、マカオでの世界遺産観光やカジノ、香港ディズニーランドに美食グルメ&ショッピングなど見所満載です。安心の観光つきツアー、一人旅にもおすすめのプランまで、大阪・関空発の多数のパッケージツアーがあります。
2,159 views
この記事へのコメントはありません。