来島海峡大橋

瀬戸内しまなみ海道(Setouchi Shimanami Kaido Expressway)は、瀬戸内に浮かぶ島々を結ぶ尾道~今治間の道路(延長59.4km)で、通称、しまなみ海道と呼ばれています。
本州から四国へ渡る本州四国連絡橋は、(1)神戸・鳴門ルート(2)児島・坂出ルート(瀬戸大橋)(3)尾道・今治ルート(瀬戸内しまなみ海道)の3か所あります。
その中で、しまなみ海道は、島々の景観が楽しめ、そして、サイクリングで唯一渡れることでとても人気があります。
海峡部の橋梁としては、新尾道大橋、因島大橋、生口橋、多々羅大橋、大三島橋、伯方・大島大橋(伯方橋、大島大橋)、来島海峡大橋(来島海峡第一大橋・来島海峡第二大橋・来島海峡第三大橋)の10本があります。
尾道から今治までの間には、乗り捨てが可能なレンタサイクルのターミナルが10箇所設置されているので気軽にサイクリングすることができます。

スポンサーリンク

オススメの観光スポットは、
1.来島海峡大橋ライトアップ
2.サイクリング(レンタサイクル)
3.伯方島 開山公園の桜
4.今治 サンライズ糸山の河津桜
5.アウトドア・創作体験メニュー  などです。

来島海峡大橋

 来島海峡大橋から眺める景色

サイクリングしな がら来島海峡大橋から眺める景色はとても美しくオススメです。紺碧の海と数多くの島々が見ることができます。

しまなみ海道のサイクリングで見る風景

 サンライズ糸山(サイクリンターミナル)の河津桜

サンライズ糸山(今治市サイクリングターミナル)は、愛媛県今治市にあるサイクリングターミナル。レンタサイクル400台の他、レストランや宿泊施設も整っています。全ての客室から瀬戸の島々と来島海峡大橋の眺めを満喫することが出来ます。また、ここは、知る人ぞ知る河津桜の名所です。身頃は、2月中旬~下旬頃。

来島海峡大橋と河津桜

 来島海峡大橋

来島海峡大橋は、来島海峡に架かる世界初の3連吊橋で愛媛県今治と大島を結んでいます。ライトアップ(期間限定)されると、昼間の景 色とはまた違った美しさがあります。大島の亀老山展望台が一番のオススメですが、今治の糸山展望台も綺麗です。ライトアップ日をチェックしてぜひご覧くだ さい。

来島海峡大橋の夕暮れ

来島海峡大橋の夕暮れ

来島海峡大橋の夜景

しまなみ海道の夜景

しまなみ海道の夜景

来島海峡大橋の夜景

4,432 views

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事(春~夏)

  1. 日本の最南端の島は沖ノ鳥島ですが、有人(人が住んでいる)島だと最南端はどこかご存知ですか? 「波…
  2. 東平安名崎
    東平安名崎(ひがしへいあんなざき)は、宮古島随一の景勝地。コバルトブルーの海に突き出した約2kmもあ…
  3. 三室戸寺(みむろとじ)は、京都宇治にある紫陽花(あじさい)で有名なお寺です。 大阪、京都周辺にお住…
  4. ハイカラな街・神戸。西洋文化を肌で感じたいなら「北野異人館街」は外せないエリアです。 神戸港の開港…
  5. ハワイ島は、ハワイ諸島でいちばん大きな島、別名「ビッグアイランド」と呼ばれています。 今も活動して…
  6. 出雲大社
    出雲大社は、縁結びの神・福の神として知られています。伊勢神宮などと共に日本有数の重要な神社のひとつで…
  7. 古都・京都は、着物が似合う街です! 京都の観光スポットを歩いていると着物姿の方が多いことに気付かさ…
  8. 沖縄の本部町にある備瀬のフクギ並木は、癒しの沖縄観光スポット!また、カフェ・レストラン&沖縄グルメも…

関連記事・スポンサーリンク

投稿記事一覧

ページ上部へ戻る